広島の優勝確率【2018年】

2018年のペナントレースも交流戦が終わり、いよいよ後半戦へと進んできた。

現在、セリーグでは広島が1位を守り2位との差は、5ゲームあたりをウロウロしています。

2位以降は、混戦になっており、どこが上がってくるのか今のところ、どのチームにもチャンスがあると思います。

なぜ広島は強いのか?

どのチームにも素晴らしい選手がいる中で、なぜ広島だけが1っ歩抜きんでているのでしょうか?

それは、広島の伝統でもある組織力の強さがあるのだと思います。

広島の伝統と言えば、1試合1試合、気を抜かずに戦うこと、どんな時でも全力で試合をするのですが、2018年はそれに輪をかけて危機感が選手たちの力を底上げしているように思います。

負けていても最後まであきらめない姿勢や、大差でリードしていても気を緩めない試合展開がこれまでの試合で随時見て取れます。

もともと、広島は練習が厳しくかなりの練習量のあるチームでした。

もし、巨人のような資金を投入でき、いい選手をどんどん加入できれば、最強のチームであったはずです。

遅かれ早かれ広島の時代は、来ていたのでしょう。

野村監督時代から着々と準備をして、やっと実ってきたように思います。

選手たちが次々復帰している

 

丸選手のケガでブレークした野間選手がそのまま、レギュラーに定着しさらに選手層が厚くなりました。

丸選手も復帰し試合に出られるようになったし、課題だった先発投手も大瀬良投手が10勝と踏ん張っています。

ジョンソン投手も野村投手も次々と復帰してきていますので、先発陣の今後の活躍に期待できるですよう。

対抗馬はやはり巨人か・・・

 

戦力の熱い巨人ですが、菅野投手と山口投手が安定して活躍が期待できます。

とくに、夏場にリリーフ陣の頑張りで試合の流れが変わってきますので、山口投手のタフさは期待できます。

打線では、今年ブレークした岡本選手を筆頭に若手の選手の伸びしろも大いに期待できます。

他に気になる球団は、阪神タイガースです。

外国人選手の復調がカギを握っているのですが、チーム自体チグハグな試合が続いていますので、ベテランの福留選手、糸井選手、鳥谷選手がいかにチームをまとめるかで今後の試合に大きく左右されそうです。

ヤクルトは、交流戦の戦いがこれからも続けられるかが、いまいち信ぴょう性に欠けるのが難点です。

先発投手の層が薄いので、先発陣の踏ん張りでどうなるかがカギを握っているでしょう。

DeNAは、ケガ人の復帰次第でしょう。

昨年のような、起死回生の戦いに注目です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください